まずは 「シロブチクセニアウミウシ」 撮影者:ミノルさん このポイントへ行くと見つけることが出来る お次は 「パンダツノウミウシ」 撮影者:y井さん ミノルさんが見つけてくれました~ ナイスです お次は 「アカネダルマハゼ」裸鰓目 枝鰓亜目 オオミノウミウシ上科 ヨツスジミノウミウシ科 クセニアウミウシ属 八丈島 神湊 (体長30mm) 八丈島 八重根 (体長30mm)アカクセニアウミウシ "これも擬態??" いつものように、お花(お花の様に綺麗なサンゴ)探しをしていると、いました~ ウミウシ♪ 被写体が少なくなる
イボクセニアウミウシ Phyllodesmium Tuberculatum 世界のウミウシ
クセニアウミウシ
クセニアウミウシ- 天気 :はれ 海況 :クローズ 風向 :西強 波高 :ビーチ・2~m ウネリ :強 水温 :ボート・16℃ 透視度 :ビーチ・ m 透明度 :ボート・ m コメント:たかはし 昨夜からイッキに吹き出した強風で海は大荒れ!!! あさから青空がまっ青で、ホントに気持ちよすぎですが♪ ・・きょうムカデミノウミウシ属 オオシイノミガイ準綱 マメウラシマガイ目 側鰓目 裸鰓目 ドーリス亜目 枝鰓亜目 所属不明の枝鰓上科 タテジマウミウシ上科
ミノウミウシ。半透明のミノの中に芯みたいな機関がありますね。 残念なことに名前は解らず。手持ちの図鑑ではクセニアウミウシが一番似ているけど、触角の形がネジ状で違います。首の部分もなさそうだし。 いい図鑑を物色しなきゃな。 その後、名前を教えてもらいました。 2月7日 大島 水温125度 視界5M 大月で一緒になる高知の某ダイビングショップのオーナーであるMさんに以前「近視で老眼の人でもカメラのファインダーを見やすくする」というウラ技を教えていただいたことを思い出して今日、実践してみました。 ボロカサゴをはじめ、あまりに生物ネタが多く満腹状態で、 なかなか探すということをできなかったのですが久しぶりにウミウシ探しをしてきました ひさしぶりに クセニアウミウシ亜目の一種 Phyllodesmium sp に出会いました! まるで現代アーチストの先進的作品のような本当に斬新な
撮影 インドネシア レンベ 掲載 ⇒ウミウシの仲間 裸鰓目 ドーリス下目以外 「沖縄のウミウシ」 小野篤司 (04年) に写真が掲載されていて、クセニアウミウシP orientale とよく似ている、としています。 「INDOPACIFIC NUDIBRANCHS AND SEA SLUGS」 Terrence M Gosliner他 (08年)のP crypticumクセニアウミウシ属の1種3 またまた真緒が見つけてくれました。 動かなければソフトコーラルと全く見分けがつかないいでたち。 小野にぃにぃ図鑑でも「きわめて稀」な種とのこと。 撮影中一瞬目をそらしたら消えてしまった。 魚に食われちゃったんウミウシもいろいろ見れ、まだまだ冬眠するには早すぎますよぉ まずはボートで快適ウミウシダイブ 海も青く流れもなくウミウシもとっても探しやすい ミノウミウシがザックザックでした。
331.Phyllodesumium spクセニアウミウシ属 332.ミノウミウシ小目の1種2 333.セスジスミゾメミノウミウシ 334.ボンジイボウミウシ 335.スルガリュウグウウミウシ 336.Marionia sp 337.オニウミウシ →ミドリリュウグウ ウミウシ アオセンミノウミウシ アオフチキセワタ アカクセニアウミウシ アカダマイロウミウシ →アカテンイロウミウシ アカテンイロウミウシ アカフチハスエラ ウミウシ アカフチミドリガイ アカフチリュウグウ ウミウシ沖縄本島 慶良間 沈船エモンズ ジンベエ 各種ダイビングはかりゆしで。青海島店(山口)北九州店(福岡)もありますよ。那覇
オオコノハミノウミウシ アカクセニアウミウシ フィロデスミウム・クリプティクム ハナビラミノウミウシ クセニアウミウシ属sp ムカデミノウミウシ ガーベラミノウミウシ サクラミノウミウシ アカエラミノウミウシ アカクセニアウミウシ 投稿日 16年2月23日 作成者 Hitoshi Oikawa Tweet アカクセニアウミウシ(アオミノウミウシハナビラミノウミウシ Phyllodesmium poindimiei 裸鰓目 枝鰓亜目 オオミノウミウシ上科 ヨツスジミノウミウシ科 クセニア
トモエミノウミウシ属 Favorinus クセニアウミウシ属 Phyllodesmium ムカデミノウミウシ属 Pteraeolidia ハクセンミノウミウシ属 Cratena オオミノウミウシ科 Aeolidiidae(6) セスジスミゾメミノウミウシ科 Pleurolidiidae(1) コガネミノウミウシ科 Piseinotecidae(1)天国のような海と沖縄のことを書いた日記パート2 › lanikai日記2 › ジュニアイボクセニアウミウシ - Phyllodesmium tuberculatum フウセンミノウミウシ属 Pruvotfolia フウセンミノウミウシ - Pruvotfolia rhodopos デンショクミノウミウシ - Pruvotfolia sp 3 ムカデミノウミウシ属 Pteraeolidia 1 ムカデミノウミウシ - Pteraeolidia semperi (オオムカデ
どんより続く沖縄。 今日も寝坊で出発~ アカクセニアウミウシ。鎧のウミウシ。 クセニアウミウシ。見たことあるようなないような・・・先っぽのコバルトブルーがいい感じ! フチベニイロウミウシ。多分前見た子かな。ウロウロしてるのかな?みんなで作るウミウシのWeb図鑑。 色や季節、撮影地で検索できます。 ウミウシ図鑑com アカクセニアウミウシ (Phyllodesmium kabiranum)ホクヨウウミウシ上科 Tritonioidea(8) ヒダミノウミウシ上科 Fionoidea(13) オオミノウミウシ上科 Aeolidioidea(17) ヨツスジミノウミウシ科 Facelinidae(9) ヨツスジミノウミウシ属 Facelina トモエミノウミウシ属 Favorinus クセニアウミウシ属 Phyllodesmium
When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to select Touch device users, explore by touch or with swipe gestures アカクセニアウミウシの生息環境は、餌となる 八方サンゴ" Heteroxenia sp " がある場所ということになるかと思いますが、私自身がアカクセニアウミウシに出会うのは、砂辺海岸の砂地アカクセニアウミウシ オオコノハミノウミウシ キッカミノウミウシ サガミミノウミウシ センジュミノウミウシ Phyllodesmium kabiranum Phyllodesmium longicirrum Phyllodesmium magnum Phyllodesmium serratum Phyllodesmium briareum
アカクセニアウミウシ (Phyllodesmium kabiranum) 撮影地:沖縄本島/北谷町/カリフォルニアサイド 体色は橙黄色から暗褐色です。 頭部や背面の正中線上に白色縦線が入る個体も見AuthorCalappa 『Calappaの沖縄海中散歩Ⅱ』へようこそ! 沖縄本島をメインに潜っています 琉球列島の海の生物の魅力を伝えることが出来たら嬉しいですキイボキヌハダウミウシ 水深 15m 体長 50mm コメント: ウミウシを丸呑みするするらしいが見ていたい。 大久保の目立つところの二匹いる。目立つ場所に目立つガラでしかもでかいので見つけやすい。 釜の尻 水温22度 シモフリカメサンウミウシ
今日はクセニアウミウシを見付ける事ができました! しかも大・中・小と3個体。 何度みても綺麗なウミウシです。 他には、ツグチガイ・正体不明なタカラガイの仲間・セスジミノウミウシ・アカエラミノウミウシ・ミズタマウミウシなどウミウシ沢山! クセニアウミウシ属の一種 登場!!!もっとも芸術的なウミウシのひとつです。何度見ても感動です 今日はちょっくらウミウシ探ししました33種。新たにカミソリウオのペアやテングチョウチョウウオの幼魚シテンヤッコなども。 クセニアウミウシ属の一種オセザキホウヨウウミウシ通オカダウミウシ追加 クセニアウミウシ属の一種1追加 ブチウミウシ追加 レンゲウミウシ追加 キイボキヌハダウミウシ追加 ヒョウモンウミウシ追加 ルージュミノウミウシ追加 ヒブサミノウミウシ追加
みんなで作るウミウシのWeb図鑑。 色や季節、撮影地で検索できます。 ウミウシ図鑑com クセニアウミウシ属の一種2 (Phyllodesmium sp 2)Nudibranchia 裸鰓目 > Cladobranchia 枝鰓亜目 > Aeolidida ミノウミウシ小目 科 Aeolidioidea オオミノウミウシ上科 > Facelinidae ヨツスジミノウミウシ科 属 Phyllodesmium クセニアミノウミウシ属 和名 アカクセニアウミウシ 学名 Phyllodesmium kabiranum 記載者 Baba, 1991 メモ
0 件のコメント:
コメントを投稿